簡単フォカッチャ:イタリア人も美味しいとリピートするレシピをご紹介!

料理&お菓子作り
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。milliです。

イタリア人の夫に「美味しい!また作って。」と言わせちゃう、フォカッチャレシピ

中はふわふわで、次の日まで冷めても美味しいフォカッチャです。

作り方はびっくりするくらい簡単。※オーブンレンジは必要です。

このレシピは1番シンプルなオリーブオイルと塩のみで味付け。このレシピで生地を作り、そこにローズマリーをのせたり、スライス玉ねぎとチーズをのせたり、アレンジも自由に楽しめます

材料

    強力粉

水・砂糖・イースト
塩・オリーブオイル

<天板サイズ:横38㎝ × 縦26.5㎝ 1枚分>

  • 強力粉 600g
  • 水 (ぬるま湯:手で触れる程度) 540g
  • 砂糖 5g
  • イースト 11g
  • 塩 24g
  • オリーブオイル 60g

焼く前に↓

  • 塩 4つまみを振りかける。
  • オリーブオイル 表面全体にかける。

作り方

これはフォカッチャの焼成前の画像です。
  1. 強力粉を大きめのボウルにはかり入れます。
  2. 別のボウルに、水(ぬるま湯)・砂糖・イーストをはかり入れて、砂糖が溶けるまで混ぜます。
  3. 別のボウルに塩・オリーブオイルをはかり入れて、塩のかたまりがなくなるまで混ぜます。(かたまりがなければ、軽くまぜておくだけでOKです。)
  4. 1.に2.と3.を全部入れて、混ぜます。ゴムベラでも木べらでもミキサーでもしっかり混ぜれるものであればOKです。
  5. ラップ又は濡れタオルをかけて乾燥させないようにして、そのボウルのまま発酵させます。※べちゃついている状態でOKです。こねません!
  6. 2倍の大きさになったら発酵終了です。
  7. クッキングペーパーを天板に4つ端がでるように敷いてゴムベラなどを使って生地を流し入れます。※とても柔らかい生地です。
  8. このタイミングでオーブン予熱:230度で用意します。
  9. オリーブオイルを生地の表面全体にかけます。※上記の画像参考
  10. 塩をかけて、指でくぼみをたくさんつけます。※下記の画像参考
  11. オーブンに入れて、25分~27分焼いたら完成です!
これはフォカッチャの画像です。
これはフォカッチャを焼成している画像です。

このフォカッチャ×○○の組み合わせが美味しい!

×○○
  • 薄くスライスしたパンチェッタ
  • オリーブのオイル漬け
  • ドライトマトとオレガノのオイル漬け
  • etc…

このレシピで活躍した道具たち

おすすめ保存容器

ひとことアドバイス

  • 美味しく食べられるのは、当日~次の日のお昼頃まで。冷凍はできますが、あまりおすすめしません。
  • 日持ち期間:冬場は3日ほど。夏場はできるだけ早めに食べてください。(日にちが経つにつれて乾燥してきます。)
  • このレシピは、家族や友だちと食卓を囲むとき、持ち寄りパーティーのときなどにおすすめです。

さいごに

これはフォカッチャの画像です。

簡単に作れる美味しいフォカッチャレシピ。

実際に夫の実家でフォカッチャを作ったとき、オリーブオイルを焼く前の生地の表面にかけてもらったら、あまりの量の多さにびっくりしました。

「贅沢すぎる」と思ってしまうほど。さすがオリーブオイルの生産量第3位(2021)の国、イタリア。

フォカッチャ生地にはオリーブオイルをたっぷりかけてね。」っと、イタリアの家族からアドバイス。

ぜひ、作ってみてください。

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました