ニュージーランドで約1年間ワーキングホリデーをしてきた内容をざっくりと記録。
NZ南島は自然豊かなところ
- Haast
- Ship Creek
- Lake Paringa
- Fox Glacier
氷河で有名な「Franz Josef Glacier」。
この場所で私は前に働いていた時のチェコの友人と再会しました。
1日だけでしたが、また再会できた喜びと今度はいつになるだろうねと話しながら別れました。























Gillespie Beach Campsite
南島西海岸の中間地点にあるキャンプサイト。
落ち着いた静かな場所で私は1日海岸沿いを散歩したり、本を読んだりしていました。
私がいた時はキャンプカーで来ている人達が多かったです。
街にはほとんど滞在せずに、キャンプ場で車中泊したり、たまにバックパッカーに滞在したりしながら移動していきました。
ハイキングしたり、友人から聞いたおすすめの場所を巡りました。
南島最北端に到着
西海岸から北上し、南島最北端まで行ってきました。
- Wharariki Beach
- Te Waikoropupu Springs



















土ボタル(glow worm)
- 森林地帯が多く、自然が豊か
- 湖や滝、氷河など水資源が豊富
- 星空がきれい
- 田舎は電波がない
いろんなところでハイキングを楽しんだ後は、ピクトンからフェリーに乗って、北島へ移動です。
NZ北島へ移動!
首都ウェリントン(Wellington)へ



ウェリントンに到着したら、宿のチェックインタイムまで早速街散策。
ちょうどサンデーマーケットをやっていて、フランス人夫婦が焼いていたクレープを購入。
街中ではイベントが催されていました。シンガーやダンス、手品やいろんなアーティストが街中にいて、人出も多く、賑わっていました。




次の仕事を探しはバックパッカーサイトを使ってみました。見つけたところにひたすら履歴書CVを送り。
返事がきたところに連絡したら採用とのこと。野菜工場で働くことに。
すぐに入れるとのこと。
でも距離があるので数日後にしてもらい、ウェリントンの街を散策。
寄り道:「Three Sisters and Elephant Rock」
「Three Sisters and Elephant Rock」は友達から情報を得て行ってきました。
干潮の時を狙わないと岩の近くまで歩いていけません。快晴でとても気持ちが良いところでした。






工場での仕事
野菜工場での仕事は選別作業でした。
8時間労働、休憩は午前と午後に10分+お昼休憩あり。
休憩時間にはオーナー特製焼きたて菓子が配られたり、穏やかな雰囲気でした。
仕事終わりや休日に他のスタッフや友人とバーに行ったり、ハイキングに行ったりしました。



周りは牧場しかないところ。夕焼けや朝焼けがきれいで気持ちよかったです。
休みの日はいつものハイキング。トンガリロ国立公園へ行ってきました。







片道7~8時間くらいで歩けるコースで、帰りは予約したシャトルバスで車を置いたところまで戻ります。
結構人気のハイキングコースでシャトルバスが満席になってしまうことも…。
タウポ~ロトルアを巡る
「ロトルアにあるこのミートパイは美味しいよ」とおすすめされて行ってみるとサクサクで中身がいっぱい入っていて、ちょっと私にはしょっぱかったけど美味しかった。
タウポでは有名な観光スポット:Huka Falls












ここ辺の地域では温泉が湧いているところがあり、友人は森の中にある天然の温泉?に入ってきたそう。
ネルソン周辺
ネルソン周辺でもハイキング。
Cape kidnappers
干潮の時間を考えて歩き始めたつもりが、ちょっと早くて途中、20分間波が引いて通れるまで待つことに。快晴で崖の地層がはっきりと見えて、海岸沿いに高くそそり立つ姿は威厳がありました。
たどり着いた先には大型の海鳥「Gannet」の群れを見ることができます。大きな羽を広げて崖から飛び立つ姿は迫力満点!※写真は撮ってなかった…。
日帰りで行きましたが、帰りは真っ暗に。ヘッドライトの明かりだけなので星空がとてもきれいに見えました。※計画は十分に立ててからいきましょう。










ワーホリ後半は働きながらも、休みや時間のあるときはほとんどハイキングに時間を使っていました。
それほどニュージーランドには素敵なハイキングコースがたくさんあり、しかも日帰りで行けるところが多いのも魅力的でした。
つづきは体験記③にて


コメント