ニュージーランドで約1年間ワーキングホリデーをしてきたその内容を記録。
写真多めに紹介しています。
タウランガ(Tauranga)散策
仕事が休みの日ににタウランガ(Tauranga)までドライブ&街散策。
ここと言ったら、「Mount Maunganui」。歩いてきました!
快晴だったこともあり、風もほどよく気持ちの良いところでした。
途中に写真を撮ってもらったスペイン人のおじさんと一緒に頂上まで登ることに。私はほぼ聞いているだけだったけれど、家族の話やバルセロナの街の話をしてくれたのを覚えています。
旅行の楽しいところはさっきまで知らない人だった人と出会うことで、今まで知らなかった情報や価値観を知れること。




タウランガのカフェで寄ったところは「Alimento Eatery」というカフェ。
素敵な雰囲気に惹かれてランチに寄りました。コーヒーも食事も美味しかったです。
何もないけどお気に入りの場所
NZ北島「Gisborne」にある「East Cape」。
灯台までに行く道路や灯台まで歩いていく道、灯台からの景色は最高でした。
周りには家も少なく静かな場所。ドライブを楽しむにはもってこいの場所でした。






映画ロードオブザリングの聖地:ホビット村撮影地

NZ北島の「Matamata」という地域にあるホビット映画撮影地に行ってきました。
が、
あいにくの濃霧&小雨&友人から聞いていた料金より値上がりしていて断念。
ショップだけ見てさっと帰りました。なので写真が全くありません。
この Hobbiton™ Movie Set のサイトでは現地の週間天気予報が見れたり、ツアー情報、料金など知りたいことが全部確認できます。
私みたいに何気なく行ったら天気が…ってことになってしまうので確認してから行ってみてください。。

残り1か月の滞在期間
ワーホリ期間も残り少なくなってきたということで、仕事を辞めてオークランド周辺に行くべく移動開始。
ナルニア国物語で有名になったと言われる場所「Cathedral Cove」へ行ってきました。



行ってみると、思ったより広くないビーチ。でも、景色は素敵でした。
NZには水資源が多く、滝を見れる場所もいっぱいあります。








おすすめの滞在場所:NZ北島北東にて
私がNZ北島最北端を目指して移動中に、「The Farm」というホステルに滞在しました。
その名の通り、農場を経営していて、鶏、豚、牛、馬などを飼っています。
その宿では農場体験もできます。※私が行ったときは作業服を貸してもらえました。
- 牛の移動をさせるとき、目的の場所にちゃんと移動できるように誘導する係
- 鶏のエサやり
- 牛の搾乳場見学
- 農場見学
牛を移動させるときには牧場犬が活躍していました。かなり優秀!
子牛がミルクを飲んでいる姿や、子豚の泥んこまみれの姿は可愛かったです。









NZ北島最北端に到着
NZ北島最北端「Cape Reinga Lighthouse」。
私が行ったときは風が強くて髪の毛が荒れまくり。
駐車場から灯台まではきれいに整備されていて、歩きやすいところでした。






ワーホリ中、最大のハプニング
オークランドに戻る途中に起きたワーホリ中、最大のハプニング。
ほんとにドジな失敗話。
結論からいうと、ビーチに車で入れるところにいって車ごとハマりました。
入れる時間帯であったのにも関わらず、やわらかい砂地を走ってしまった。
そのビーチの看板には車が波にのまれている写真もちらほら。
ロードサービスに助けてもらうべく電話をして、待っていたら、通りがかった人たちに助けてもらいました。もちろんロードサービスには、200NZドルの支払い。
この失敗は良い教訓になりました。



そのビーチでは潮干狩りをしている人達がいたので私も一緒にしてきました。
夜美味しく、白ワインと一緒にいただきました。
つづきは体験記④にて


コメント