ニュージーランドで約1年間ワーキングホリデーをしてきた内容をざっくり記録。
フェリーに乗って、ワイへケ島(Waiheke Island)へ
オークランドに到着。
帰国日2カ月前に車は友人に買い取ってもらい、今まではレンタカーで移動していたため、オークランドで返却。
オークランドからフェリーに乗って、ワイへケ島(Waiheke Island)へ向かいました。
ワイン畑がいたるところに。のどかでゆっくり過ごせた3日間の島生活。






ホーストレッキングを予約して丘の登り下りを楽しんだり、島の周りをハイキングしたり、ワイナリーに行ってみたりと満喫できました。
Ferry Terminal – Downtownにてチケットを購入し、フェリーに乗りました。
Ferry services (at.govt.nz) ←こちらのサイトで詳しく確認できます。





オークランド(Auckland)散策
帰国する日まではオークランド散策!







せっかくなので宿を変えながら滞在。
YHAやHakalodgeを使いました。快適~。
帰国日は空港に行くバスに乗るまで時間があったので、観光案内所に荷物を預けて観光を楽しみました。
オークランドで購入しておきたかった「icebreaker」の服。
今はすごく値段が高くなっていてびっくり。
でも、着心地良くて登山やハイキングの時におすすめです。

icebreaker icebreaker/(W)200 オアシス ロングスリーブ コウジツサンソウ トップス カットソー・Tシャツ ピンク グレー ブラック ネイビー【送料無料】
英語はできないけど行動力はあるワーホリ結果
- いっぱい後悔、いっぱい失敗、いっぱい恥ずかしい思いをした。
- NZの素晴らしい場所にたくさん行くことができた。
- 英語のリスニング力だけはちょっと向上。
- 伝えようとする気持ちを大事にすることでいろんな国の友人ができた。
- 夫に出会えて、国際結婚。
いろんな人たちに会って、それぞれの価値観や背景を知ることが
こんなにも自身に影響を与えるなんて思ってもみなかったNZ渡航前。
出会った人たちに感謝でいっぱいです。

渡航前に基礎英語はできた方が断然いい
私が最も後悔したのは「英語力のなさ」。
聞き取れない、理解するのに時間がかかる、何をするにも不安が付きまとう…。
そんなことから、もし過去の自分に言えるなら、
基礎英語は理解できるようにして渡航しよう



英会話をしっかり学んでからだと不安をだいぶ減らすことができます!
行動力があっても結局は現地の言葉が話せるとスムーズに事が進みます!
実際に経験してきたから言えること。
昔の私にしっかり言いつけておきたかった…
そして英語は使わないと忘れていくのは本当です。
そんなときはオンラインでできる英会話がおすすめ。
コメント