美味しくて、簡単に作れるお菓子の中でもこのパウンドケーキは大好評!
いつもは長方形の型で作りますが、
今回はいつも保存容器として使っている耐熱ガラス容器で作ってみました。
材料&型
材料
- 無塩バター 120g
- きび砂糖 (上白糖でもOK ) 110g
- 卵 Mサイズ 2個
- ラム酒 大さじ1
- 薄力粉 120g
- バナナ 2本
型
このレシピの分量で使える型を2つ紹介します。
※両方ともクッキングペーパーを敷いて使っています。
作り方

- バターを泡だて器で軽くつぶせるほど柔らかくなるまで室温におく又はレンジで600w20秒~30秒かける。
- ボウルに1.のバターを入れ、泡だて器で軽く混ぜたら、そこに砂糖を全部入れてしっかりと混ぜ合わせる。
- 別のボウルに卵とラム酒を入れて、混ぜ合わせる。
- 3.の卵液を3回に分けて、2.に入れ混ぜる。
- 薄力粉を全部入れ、ゴムベラで粉気がなくなるまで混ぜる。
- 型にクッキングシートを敷いて、生地を流し入れる。
- オーブン180度余熱。この間に、バナナを切って、生地の表面にのせる。※バナナは輪切りにしたり、写真のように半分に切って並べたり、楽しんでください。
- 予熱が完了したら、170度に設定し、約45分焼成する。
- 焼けたら、竹串を刺してみて生地が付いてこなかったら完成!※生地が少し付いてきたら、3分~5分追加で焼いてみてください。
保存方法
みつろうラップなどで包み、常温保存で3日。
※湿度や気温が高い場合は早めに召し上がってください。
※Iwakiパック&レンジで焼いたときは、蓋をするだけにしています。

バナナ×ラム酒以外のものでアレンジを楽しもう!
プレーン
バナナとラム酒を入れずに焼いたら、シンプルなケーキになります!
生クリームを付けて食べたり、マーマレードを付けて食べても美味しいです。
くるみ×ココア×コアントロー
薄力粉 80g、ココアパウダー 40gの分量に変更。
バナナをくるみ(素焼き)10粒に変更+荒めにつぶして生地に混ぜこむ。
ラム酒をコアントローに変更。
※くるみなしでも美味しいです。
アールグレー茶葉×はちみつ
砂糖 90g、はちみつ 15gの分量に変更。
バナナをアールグレー茶葉5~6gに変更+生地に混ぜこむ。
ラム酒は入れない。
おわりに
昔から作っている定番お菓子。
海外でも手に入れやすい材料なので、アレンジしながらいろんな国で作っていました。
世代問わず、国籍問わず、好評です。
とても簡単なので、ぜひ作ってみてください。


コメント